スポンサーリンク
スポンサーリンク

精神障がい者手帳3級は意味ないはうそ!?メリットやうまく利用する方法を解説!

<景品表示に基づく表記> 本サイトのコンテンツには、商品プロモーションが含まれている場合があります。
精神障害者手帳3級メリットは?

「精神障がい者3級の手帳って持ってて意味ある?」

「手帳持ってるデメリットしか感じない…。」

「手帳持ってることが職場にばれないかな?」

1,2級はさまざまなサービスを受けられるけど、3級は意味ない…と思っている人が多いのではないでしょうか?

実は、精神障がい者3級の手帳は、実はメリットがたくさんあるんです。

今日は、精神障がい者手帳3級をもつことで得られるメリットや手帳の申請の仕方をお伝えしていきます。

この記事は、4分以内で読むことができます。

ちゃい
ちゃい

こんにちは!
特別支援学校歴15年の就労支援員のちゃい@chai20100527です。
障がい者のお付き合いや結婚をサポートした経験があります!

この記事のまとめ

・精神障がい者手帳3級は、①医師の診断②市町村の窓口で申請できる
・メリットは通信費や交通費の割引、福祉サービスの利用までできること
 ※ディズニーランドの割引などもあります
・デメリットはなく、職場にばれることもありません

この記事がおすすめな人

・精神障がい者手帳3級は意味がないと思う
・取得に迷う
・手帳について知りたい
・うまく利用できていない


※当記事では、精神障がい者保険福祉手帳を簡略化して精神障がい者手帳と呼ばせていただきます。

スポンサーリンク
スポンサーリンク

精神障がい者手帳3級が意味ないと思う前に、障がい者手帳って?

障害者手帳のイラスト

障がい者手帳のはじまり

障がい者手帳とは、障害の程度に応じて公的な支援を受けられるようにするための証明書のこと。

この手帳があると、医療費の助成や税金の軽減、公共交通機関の割引など、さまざまな支援を受けることができます。

この制度の始まりは、日本で言えば戦後の復興期にさかのぼります。

第二次世界大戦のあと、たくさんの人が戦争で怪我や障害を持つようになり、そうした人たちが社会で生きやすくするためと平等に支援を受けられるようにするために、政府は障がい者福祉を強化しようと決めました。

最初の障がい者手帳は、具体的にはどのような形でいつ始まったのかは国によって違うけれど、日本では1950年代に障がい者福祉法が制定され、障がい者手帳の制度が設けられました。

この法律と制度のおかげで、障害を持つ人たちがサポートを受けられるようにななりました。

そして今日に至るまで、その制度はさらに改善され続け、より多くの人が支援を受けられるようになっています。

意味ない!?精神障がい者手帳3級の取得方法とメリットは?

この手帳の取得方法とメリットをお伝えしていきます。

精神障がい者手帳3級の取得方法は?

①医師の診断
②市町村の窓口で申請を行う

※必要な書類や手続きは各市町村でちがうので確認してくださいね。

この手帳を取得したいと思ったら、まず医師の診断を受けることが必要です。

病院やクリニックで、自分の心の状態をしっかりと伝え、診断を受けましょう。

そして、その診断結果をもとに、市町村の窓口に申し込みをします。

必要な書類や手続きは、各市町村によって異なることもありますので、しっかりと確認してください。

ちゃい
ちゃい

かかりつけの医師が申請書を書いてくれるかどうかを
きちんと電話などで確認してから受診しましょう。

精神障がい者手帳3級の取得方法は?

本がハートの形になってる

ここでは、精神障がい者手帳3級を取得するうえでのメリットをお伝えします。

通信に関する割引

手帳を持っていると、電話やインターネットの月々の料金が少しお得になることがあります。

・NTTdocomo ハーティ割引
・au スマイルハート割引
・ソフトバンク ハートフレンド割引

※それぞれの携帯ショップに障がい者手帳と印鑑を持って行くと申請可能です。

交通費に関する割引

電車やバスを利用するとき、割引された料金で乗ることができます。

また、タクシーを利用する際も、一部の地域では割引が適用されることがあります。

・タクシー 一律10%割引
・飛行機やバスなどの割引

※税金面では軽自動車の割引も。

参考
タクシー日本交通株式会社
ANA障がい者割引

観光や映画に関する割引

ディズニーランドのトイストーリーの写真

公共の施設や観光地、映画館で、入場料やチケット代が割引されることがあります。

・映画館 一律1000円
・ディズニーランド 大人6500円~8700円で購入可能
 
※ディズニーランドは、他にも障がい者へのサービズが充実しています。
参考:ディズニーランド障がい者の方向け 

住まいや家賃の支援

家の写真

もし、新しく住む場所を探しているなら、この手帳が役立ちます。
特定のアパートやマンションでは、家賃の一部がサポートされることがあります。

・入居時に保証人がいなければ、保証人の支援
・家賃が安い市営住宅や府営住宅の障がい者枠へ応募することができる。

障害福祉サービスを受ける事ができる

この手帳を持っていると、さまざまな福祉サービスを利用することができます。
例えば、作業所やデイケアなど、日常生活を楽しく過ごすためのサポートを受けることができます。

障がい者雇用の求人に応募できる

働きたいと思っているけど、ちょっと心配…という人にも、この手帳はつよい味方です。
障がい者を積極的に雇用している会社の求人に応募することができ、働く上でのサポートも受けられることがあります。

障害年金を受給できる可能性がある

この手帳を持っていると、障害年金を受け取る資格があります。

この年金は、生活のサポートとして月々もらえるお金のことです。
もし、受け取りたいと思ったら、市町村の窓口で詳しく聞いてみましょう。

このように、精神障がい者手帳3級は、日常生活を快適に過ごすためのさまざまなサポートを受けることができる大切な手帳です。

精神障がい者手帳3級が取得できなかった場合

男性が頭をかかえてHELPのカードをだしている

手帳を取得しようとした際に、条件に合わなかったり、必要な書類が足りなかったりすると、取得できないことがあります。では、3級の手帳が取得できなかった場合、どうすればいいのでしょうか。

再申請の検討


まず、どうして取得できなかったのか、その理由をしっかりと確認しましょう。
必要な書類が足りなかった場合や、診断結果が条件を満たしていなかった場合は、再度、医師と相談し、再申請を検討することができます。

他のサポートを探る

精神障害に関する専門家やカウンセラーに相談することで、自分に合ったサポートやアドバイスを受けることができます。

インターネットや書籍を活用して、障害のある人向けの情報やサポートを探してみましょう。
多くの情報が公開されており、自分に合ったサポートを見つけるヒントが得られるかもしれません。

手帳が取得できなかったからと言って、自分の障害や状態が認められないわけではありません。
手帳はあくまで一つの指標に過ぎません。
自分の心と体の状態を大切にし、必要な支援を受けることを心がけましょう。

意味ないわけではない精神障がい者手帳3級のサービスとは?

ここでは、精神障がい者手帳3級でうけられるサービスについて説明します。

移行支援事業所も利用することができます!

精神障がい者手帳3級の就労支援

オフィスで働く女性と男性

この手帳を持っている人には、働く上でのサポートが提供されます。
就職活動をする際の訓練を受けることができます。

たとえば、精神障害で通常の雇用がむずかしい場合は、就労移行支援や、福祉サービスを利用することができるということです。

精神障がい者手帳3級の福祉サービス

手帳を持っていると、さまざまな福祉サービスを受けることができます。

例えば、就労支援に関する施設、デイケアや作業所、宿泊型の施設など、日常生活をサポートしてくれる施設を利用することができます。

精神障がい者手帳3級と年金の関係

ここでは、精神障がい者手帳3級と年金についてお伝えします。

精神障がい者手帳3級の年金受給条件

この手帳を持っていると、障害年金を受け取る資格が生まれます。

しかし、全員が年金がもらえるわけではありません。

年金を受け取るための条件がありますので、確認しましょう。

参考:日本年金機構

意味ない!?精神障がい者手帳3級のデメリットとは?

この手帳を持つことで得られるメリットはたくさんありますが、デメリットは一切ありません。
唯一、心配だとすれば「職場の人たちに手帳のことがバレないか?」ということです。

ここで安心してほしいのは、手帳を取得したとしても、それを職場に知らせる義務は一切ありません。また、毎日持ち歩く義務もないので、知られることはほとんどありません。

さらに、もし何らかの理由で職場の人たちが手帳の存在を知ったとしても、そのことを理由にして解雇されることは法律で禁じられています。

つまり、手帳を持っていることで仕事に不利益が生じることはないのです。

意味がある精神障がい者手帳3級

最後に、精神障がい者手帳3級の取得を迷っている方へ。
この手帳を持っていると、自分の状態に合わせたサポートやサービスを受けることができます。
もし、自分の心の状態に不安を感じているなら、手帳を取得することを検討してみてください。

精神障がい者手帳2級と3級のちがい

2級と3級の違いとして、生活保護を受けている場合、2級では障がい者加算が付くが、3級では付かない。しかし、障害年金2級が受給できない場合、加算が付かなくなることもあります。

加えて、居住地域によっては医療費の助成が受けられることがあります。

利用できる制度やサービスの内容は、居住地によって異なるため、全国一律ではないですので確認してからうまく利用して暮らしていきましょう。

こちらの記事で2級について説明しております
ちゃい
ちゃい

あなたのお仕事や恋愛を応援しています。
ちゃい@chai20100527でTwitterしていいるので、記事のシェアやフォローを
お願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました